locoの1日1happy☆

4歳と1歳の元気な姉妹を子育て中。日々の些細なできごとから、小さなhappyを見つけていきたいです。

卒乳(断乳)6日目。

切迫早産で入院、自宅安静の末、予定日超過で

誘発分娩で女の子を出産。

生後7ヶ月で、良性乳児けいれんの診断を

受けました。


卒乳6日め。

前日、ようやく長く寝てくれたので、

この日は朝から気持ちに余裕ができました。

寝かしつけは、前日同様、抱っこはやめて

お布団で。


お気に入りの絵本を何度も読み、強制的に

うさぎのぬいぐるみに「おやすみなさい」と

挨拶させて(笑)、寝室のお布団へ行きました。


すると、雰囲気を察知してか、ベビが

すぐに泣き出しました。

私はもう眠いから寝ちゃうよ~、と声をかけて

寝たフリ。


しばらく泣いていた後、自分から私のお腹に

乗ってきて、ぺトンと寝始めました。

前日は私がお腹に乗せたのですが、

この日は自発的に。

本当は添い寝で寝てほしいですが、まずは

段階的に仕方ないかな~と思っています。


夜中は0時、3時に泣き起きましたが、

抱っこですぐに寝ました。

そして、朝6時前に起床。


ようやく、卒乳完了!と言えるのかなと

思いました。

ベビがどんどんお姉さんになっていきます。

これからは授乳以外のスキンシップを

たくさんとって、一緒に過ごしていきたいです。


卒乳(断乳)5日目。

切迫早産で入院、自宅安静の末、予定日超過で

誘発分娩で女の子を出産。

生後7ヶ月で、良性乳児けいれんの診断を

受けました。


卒乳5日め。

前日の大泣きを受けて、夜中に泣き起きた時に

抱っこしないで、添い寝は難しいなら、

まだ泣いていない、一番最初の寝かしつけで

抱っこしないで挑戦してみようとチャレンジ

しました。


20時前に眠くなって、グズグズまとわりついて

来たときに、「ねんねしよう」と寝室へ誘導。

いつもはリビングで抱っこで寝かせて

いましたが、暗くした寝室で、まず私が

お布団へゴロン。


抱っこしてもらいたいベビは、その時点で

泣き出しましたが、ぎゅっと抱きしめて

抱っこはせずに、様子を見ました。


ネットでお腹の上に寝かせるというのを

見かけたので、添い寝がダメならと

ベビを寝かせてみましたが、拒否されました。


私は仰向けで横になったまま、寝たフリを

していると、ベビは私のお腹にまたがって

しばらく泣いていましたが、諦めたのか、

そのうち、お腹にペトンとくっついてきて

そのまま寝てしまいました。

熟睡するまで、少しの間その体勢で待って、

その後、コロンとベビをお布団に下ろしました。


3時間後の23時。

泣き起きそうになり、起き上がろうとするのを

うつ伏せ寝の背中を、強めのトントンで

起き上がらないように押さえつつ。

ベビは潰される形になり、ちょっと申し訳

なかったですが。

背中トントンを続けたら、持ちこたえて

そのまま寝てくれました。


0時、泣き起きましたが、抱っこでまたすぐ

寝てくれました 。


その後はたまに泣き声はあがるものの、

起きずに、次に起きたのは5時すぎでした。

そこから抱っこで寝かしつけようとしたものの、

眠りが浅くてお布団には下りず、

私の起床時間の5時半になってしまったので、

そのままベビも一緒に起きました。


ということは、夜中に起きたのは0時の

一度だけです。

これで、本格的な卒乳になってくれることを

願います。


卒乳(断乳)4日目。

切迫早産で入院、自宅安静の末、予定日超過で

誘発分娩で女の子を出産。

生後7ヶ月で、良性乳児けいれんの診断を

受けました。


卒乳4日め。

20時に寝るも、20時半、21時に泣き起き、

今日はどうなってしまうんだと心配に。。

卒乳すると、長く寝てくれるという人は

多いが、逆に夜泣きが多くなる人もいると

知って、衝撃を受けました。


3回めは22時20分。

4回めは22時50分。

さすがに参ったので、ネットで見た、

「どんなに泣いても抱っこしなかったら、

お布団で寝られるようになった」というのを

実践。

これまでにない大泣き。

というか、叫び。

叫びすぎてオエッとなってて、吐くかと

思いました。


しかも、横にコロンとさせようとしても、

何がなんでも起き上がる。。

オエッとなっては少し静になり、また叫ぶ、

を何度か繰り返しているうちに、

泣きすぎて痙攣するんじゃないかと怖くなり、

抱っこしてしまいました。


でも、叫んだら抱っこしてもらえると

思わせて絞まったんじゃないかと、

失敗したなと思いつつ、でも痙攣は避けたい

ので、仕方ないか。。


結局、抱っこしたら大人しくなり、

そのまま寝たので、お布団へ下ろしました。


5回めは2時40分。

前回から4時間弱。

長く寝てくれて、よかった。。

座ったまま抱っこと、いないないばぁの動画の

音楽で、15分ほどで寝てくれました。


、、、と思ったら、その10分後に、再び

泣き起き。。

今度は座って抱っこのみで落ち着き、

寝てくれました。


6回めは4時半。

この時も座ったまま抱っこと、いないないばぁの

動画の音楽で、すぐ寝てくれました。


起きた回数も大泣き度合いも、この日が

一番大変でした。

このまま卒乳しても、夜泣きは続くのか、

ぐったりしながら、朝を迎えたのでした。




卒乳(断乳)3日目。

切迫早産で入院、自宅安静の末、予定日超過で

誘発分娩で女の子を出産。

生後7ヶ月で、良性乳児けいれんの診断を

受けました。



3日目にして、大騒ぎ。

最初の寝かしつけはいつも通りでしたが、

夜中に泣き起きて、抱っこして寝かせるも、

眠りが浅すぎて、ベビは自分で体勢を

変えながら、モゾモゾ、モゾモゾ。


なかなかお布団に下りてくれず、

試しに布団に下ろしてみると大泣きでした。

寝たかな~と思い、布団に下ろすと大泣きを

何度か繰り返しました。


パジャマのボタンを開けようとしたり、

おっぱいを触ろうとしていたので、

やっぱり卒乳がベビの気持ちを不安定に

させているんだなと。


最初に泣き起きて、2時間グズグズ。

やっと寝たと思ったら、30分後にまた起きる。

その後も2回泣き起き、朝は5時半の早起きで、

卒乳3日目にして、今日は一番大変だった!

と思ったのでした。


これを読んでいる方の中には、まだまだ甘い!

うちはもっと大変だった!という方は

たくさんいらっしゃると思いますが、

私なりに。。


それにしても、何をもって、卒乳と

言うんだろうと思い始めてきました。

おっぱいは飲まなくても大騒ぎはしないけど、

夜泣きはするし。

また翌日に続きます。。


卒乳(断乳)2日目。

切迫早産で入院、自宅安静の末、予定日超過で

誘発分娩で女の子を出産。

生後7ヶ月で、良性乳児けいれんの診断を

受けました。


卒乳チャレンジ2日め。

初日同様、この日も寝付きも悪くなく、

夜中に4回起きるも割りと落ち着いていました。


最後、朝方の1回は眠りが浅く、布団に

下ろそうとすると目が覚めてしまって、

寝るのに1時間ほどかかりましたが、

大泣きもなく。


これは、卒乳できたって言えるのか、

そう言うには、まだ早いのか。。

とりあえず、大泣きがなくてよかった~と

思いながら、2日めも元気に朝を

迎えたのでした。


卒乳(断乳)1日目。

切迫早産で入院、自宅安静の末、予定日超過で

誘発分娩で女の子を出産。

生後7ヶ月で、良性乳児けいれんの診断を

受けました。


ちょうど1歳2ヶ月になった時、断乳を始めました。

1歳になる前から、12月か1月には卒乳して

もらいたいと考えていたので、

昼間の保育園のミルクも計画的に減らしていき、

1歳過ぎには、保育園でのミルクはなしに。

寝る前にミルクとおっぱいを飲んでいましたが、

1ヶ月ほど前からミルクもなくして、

寝かしつけのおっぱいの時にも

「もうすぐおっぱいナイナイするよ」と

毎回話かけていました。


それがわかってなのか、夜中に起きて、

おっぱいを飲んだあと抱っこに変えようと

すると、体をつっぱって、泣くというより、

叫んで抗議されることも多々ありました。


これは断乳の最初はかなり厳しいなと

覚悟を決めていましたが、初日は

わりとアッサリ。。


寝る前に、眠くなってきてグズグズしたので、

スリングで抱っこすると、嫌がって

暴れましたが、お気に入りの「いないないばぁ」

YouTubeの動画を見て落ち着き、そのまま

抱っこで寝付きました。


夜中は4回起きたものの、予想していたような

大騒ぎはなく、毎回少し暴れる→大人しくなり

抱っこで寝る、の繰り返しでした。


朝起きた時は、ご機嫌で、昼間の構って!

の度合いが多いかな~とは思いましたが、

夜のおっぱいがなくなった分、くっつきたい

のかなと、なるべく一緒に遊んだり、

スキンシップをとるようにしました。


それでも、案外、卒乳は上手くいくかも!?

と期待の持てた1日目でした。




アレルギー検査の結果

切迫早産で入院、自宅安静の末、予定日超過で

誘発分娩で女の子を出産。

生後7ヶ月で、良性乳児けいれんの診断を

受けました。



卵の白身を食べさせるようになってから、

口のまわりが赤くなるような気がして、

アヤシイ!と思っていましたが、

アレルギー検査の結果、やっぱりありました。


白身に対するアレルギーは、クラス3。

卵を過熱しても死なない「オボムコイド」に

対するアレルギーはなし。


つまり、過熱すれば白身も食べられることが

多いようです。

ちなみに、アレルギーのクラスは6まであって、

ベビの場合は、アナフィキラシーショックが

起こるような重度ではなく、じんましんが出る

レベルだと言われました。


とはいえ、クラス3は除去レベルということで、

保育園での卵は全て除去するように

診断書をもらいました。

家では、過熱した卵を少しずつ食べる練習をして、

完全に食べられたら、マヨネーズを。

そして、全てOKと思えたら、除去解除の診断書を

書いてくれるそうです。


もっと、お医者さんの指導のもと、

アレルギー対策をしていくのかと思って

いましたが、どうやらそうではない様子。


自分で判断して、自分で進めていかなければ

いけないので、少し心配ですが、焦らず

無理せず、食べられるようになっていければ

良いなと思います。


心配していた、牛乳、チーズはアレルギーなし。

その他、小麦粉、大豆、エビ、カニ、

スギ、ハウスダストもアレルギーなしでした。

とりあえず、卵のみでよかったです。


ただ、正常範囲よりは、アレルギー体質の

数値が高いということで、食べ物以外でも

今後アレルギーが出てくることはあるかも

しれません。

都度都度、気をつけて、様子を見ていって

あげたいです。