locoの1日1happy☆

4歳と1歳の元気な姉妹を子育て中。日々の些細なできごとから、小さなhappyを見つけていきたいです。

1歳5ヶ月、命名。

切迫早産で入院、自宅安静の末、予定日超過で

誘発分娩で女の子を出産。

生後7ヶ月で、良性乳児痙攣の診断を

受けました。


早いもので、ベビも1歳5ヶ月を過ぎました。

もう「赤ちゃん」ではなく、

すっかり「幼児」です。


いつまでも「ベビ」と呼ぶのとなぁ、、

ということで、「ベビ」改め「ペコ」として

これからも子育てに関する思ったことなど

書いていけたらと思います。


ペコが早くお姉さんになれますように。。


1歳4ヶ月。イヤイヤブームとナイナイブーム

切迫早産で入院、自宅安静の末、予定日超過で

誘発分娩で女の子を出産。

生後7ヶ月で、良性乳児痙攣の診断を

受けました。


少し前のベビは、何でも「イヤイヤ」。

とりあえず、イヤって言ってみてから

始めるような感じでした。


そして、ここ最近のベビのブームは

「ナイナイ」です。

何でも片付けたがります。

鼻を拭いたら、ティッシュを「ナイナイ」。

自分のごはんはしっかり食べて、

お皿もコップも「ナイナイ」。

私たち両親が食べてるお皿は、食べかけでも

「ナイナイ!」。


嫌いな歯磨きは、みがくまえから歯ブラシを

「ナイナイ」です。

テレビのリモコンも、自分で引っ張り出してきた

チラシも「ナイナイ」。


しかも、自分でナイナイしないと気が済まず、

泣き出してしまうので、とにかくしょっちゅう

ナイナイしています。


ただ、自分の食べたお皿もナイナイして

くれるので、「チョーダイ!」のおかわり

ブームも続いていますが、「ナイナイしよう」

と言って、途中で切り上げやすくなったのは

よくなったところかなー。


言葉も少しずつ増えてきて、次は何のブームが

くるのか楽しみです。



1歳4ヶ月。話せる言葉と雛祭り。

切迫早産で入院、自宅安静の末、予定日超過で

誘発分娩で女の子を出産。

生後7ヶ月で、良性乳児痙攣の診断を受けました。


なかなか言葉が出ないなぁと思っていましたが、

最近少しずつ意味のある言葉が増えてきました。

「イヤ」と「バイバイ」は相変わらず。

お皿やコップを自分でキッチンに持っていき

たがり、「ナイナイ!」と言ったり、

私が横になって寝ていると「ネンネ」と言って

体や頭をポンポンしてきます。


動物全般を「ワンワン」と言うのは、言葉に

入るのか。。

最近はごはんを食べて「オイシー!」というのも

上手に言えるようになってきました。


そして、保育園の先生に教えられて、

言われてみればそう言ってるつもりなんだな

というのが、「チョーダイ!」。

離乳食を食べなくて苦労したのが嘘のように、

ごはんをモリモリ食べ、必ずおかわりを要求

する毎日です。

その時に、よくよく聞くと「チョーダイ!」

と言っているのです。


こうやって言葉を話せるようになって

いくんだなぁと、嬉しいような寂しいような。

ちなみに、「パパ」「ママ」ではなく、

「お父さん」「お母さん」と呼ばせようと

してるので、まだ呼ばれたことはありません。


そして、もうすぐ雛祭り。

本当は七段飾りですが、間違いなくベビに

襲撃されてしまうので、今年はお内裏様と

お雛様だけを、机の上に飾っています。


それでも、桃の花と節句のお菓子も飾り、

記念にベビと写真を一枚、と思ったのですが。。

お雛様が怖いのか、飾った時から

「バイバイ」と手を振り、ほとんど興味を

もっていなかったのですが、お雛様の前に

椅子を置いて、座らせようとしたら

全力で嫌がられました。。


「イヤイヤ!」「ナイナイ!!」と言って、

椅子を片付けようとします。

状況を理解して、ちゃんと言葉を発している

んだなと感心してしまいました。


写真の方は一旦諦め、お昼ごはんを食べた後の

ご機嫌なときに、なんとか1枚撮ることが

できました。

去年の雛祭りからの驚くほどの成長に感謝です。



イヤイヤ期前のイヤイヤ

切迫早産で入院、自宅安静の末、予定日超過で

誘発分娩で女の子を出産。

生後7ヶ月で、良性乳児痙攣の診断を

受けました。


最近、自分の意思表示がますます強くなってきた

ベビですが、とにかく、なんでも「イヤ!」

と言います。

まずは「イヤ!」と言ってみて、こちらの

反応を伺っているのかなと思うくらい。。


「歯磨きしよう」「お風呂入る?」

「靴履こう」、時には「抱っこする? 」にも

「イヤ!!」で一蹴。


でも、「ごはん食べる?」「おやつ食べる?」

には素直に従います(笑)

そして、おかわりを必ず要求してきます。

おかわりする人?と聞いてもいないのに

「はーい!」と手を挙げてアピール。


一度はおかわりをあげるようにしていますが、

基本的に二度めはなし。

本人もゲップしていたり、明らかにおなかが

いっぱいでも、とにかくおかわり!

もらえないとわかると、泣き出します。

抱っこしたりで気分が変わる時もありますが、

どこまで食に貪欲になるのか心配です(^^;


離乳食期には、本当に食べることに興味がなくて

それはそれで心配したので、食べてくれる

今の方がまだ安心かな。


当時は食べないことに悩んでいましたが、

まわりからのそのうち食べるようになる、

という言葉も今ならわかります。


ベビも私も日々成長です。


添い寝のはずが、、あるある。

切迫早産で入院、自宅安静の末、予定日超過で

誘発分娩で女の子を出産。

生後7ヶ月で、良性乳児けいれんの診断を

受けました。


抱っこ寝卒業計画から、早1ヶ月半。

調子の良いときは、ベビは自分から私の手を

ひいて寝室へ行き、ベッドにごろん。

そのまま寝られるようになりました。

頻度で言えば、1週間に1度くらい。


グズグズになって、抱っこで寝るのは

1週間に1~2回。

あとの3~4回は、私から「もう寝ようね」と

寝室に連れていくパターンです。


お布団の上で多少遊んでしまっても、

少ししたら寝てくれることも多いのですが、

その一方で、目が冴えてしまうのか、

全く寝る気配なく、寝室から出ていってしまう

こともあります。

隣がリビングなので、戻ってくるかな~と

寝たフリで待っているのですが、

自分が寝てしまう。。


気づくと、知らないうちに、ベビが私の横で

お布団もかけずに、うつ伏せでベタッと

寝ていてビックリ!!なことが、何度か

ありました。


これが、よく聞く、添い寝しているとママが

先に寝てしまうという現象(?)なんだなと。

ベビだけ起きているのは、何をするかわからず

危ないので、気をつけないといけないなと

思っているのですが。。

気をつけます。


でも、よく聞く添い寝あるある、を自分も

体験してしまいました。

というお話でした。




1歳3ヶ月、最初のことば。

切迫早産で入院、自宅安静の末、予定日超過で

誘発分娩で女の子を出産。

生後7ヶ月で、良性乳児けいれんの診断を

受けました。


1歳3ヶ月になりました。

まだ言葉は出ません。

「ワンワン」とも言うけれど、すべてが

「ワンワン」。

犬を指して「ワンワン」と言ったかと思えば、

2回め以降は「ばー」とか「まんま」とか。。



でも、1歳半で、4つ単語が言えたら上出来!!

なんだそうです。


こういう場合にしゃべった!言ってよいのか

悩むところですが、「イヤー!」「ヤアヤ!」

だけは、とてもはっきり主張します(^^;


もしもこれも言葉に入るならば、ベビが

最初に話した言葉は「イヤ」ですね(苦笑)


まだまだ焦らず、見守っていきたいと

思います。


卒乳(断乳)と抱っこ寝のその後

切迫早産で入院、自宅安静の末、予定日超過で

誘発分娩で女の子を出産。

生後7ヶ月で、良性乳児けいれんの診断を

受けました。


ブログでは、年明けまで卒乳の話を

続けましたが、実際は年末までで、

卒乳完了していました。


私の首回りを触ってきたり、デコルテに

ペトッと顔をくっつけてきたりはしますが、

おっぱいが欲しいとか、おっぱいを触りたい、

というのは、卒乳を始めた時から一度も

ないです。


若干、寂しい気もしますが、ベビがツラい

思いをせずに、卒乳できたのは本当によかった

なと思います。


以前は、離乳食を全然食べなくて困って

いましたが、1歳頃から、びっくりするくらい

たくさんごはんを食べるようになりました。

ごはんが食べられるから、もうおっぱいは

なくても平気だったのかな?


(正確には、白いお米はほとんど食べないので、

パンやうどんばかり食べています)


抱っこ寝に関しては、まだまだ、その時の

状態により、お布団で上手に寝られたり、

抱っこじゃないと寝なかったり、日々

違います。


ただ、立って抱っこして、歩き回らなくても

座って、ぎゅぅっとしてあげていれば

寝てくれるようにはなりました。


そして、夜泣きも減りました!!

ベビは、とても早寝で、20時、早ければ

19時半に寝てしまうので、朝は4時~5時半に

起き、それはそれで私はツラいのですが、

細切れに夜中に何度も起きるよりは

とても楽になったと思います。


お布団で一人で寝てほしいと思い始めた、

抱っこ寝卒業チャレンジでしたが、今は

毎日保育園で寂しい思いをさせている分、

抱っこで寝たい時は無理に布団で寝かせる

のはやめようと思い、ベビの気持ちに

任せています。


自分からお布団にコロンとしに行く時も

あれば、抱っこしても泣いている時もあります。

もうしばらくは、毎日のベビの気持ちに

寄り添ってあげたいと思います。